神の氷とも呼ばれるもっとも身近で、ポピュラーな魅力の水晶。浄化力が高く、持ち主の思いを受け止めて幸運を招く力があると言われています。古代より霊石として宗教や、身を守るお守りとして大切に扱われてきた水晶は、ギリシャ語で『透き通る水』、『クリスタロス』を語源とし、世界各国で『御神体』として祀られたり除霊や治療に使われてきました。また、他の石との相性が非常によく、石のパワーを高めると言われています。
ストーンの効果と種類
ストーンの効果と種類
水晶・黄水晶
ローズクォーツ
![ローズクォーツ](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016135805_image1_34.jpg)
メノウ
![メノウ](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016135905_image1_40.jpg)
インド翡翠
![インド翡翠](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016135941_image1_7.jpg)
オニキス
![オニキス](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016140041_image1_98.jpg)
ギリシャ神話でキューピットが眠っているビーナスの爪を矢で切る遊びをしていたのが、インダス川に落ちてオニキスになったと言われ、ギリシャ語で『爪』という語に由来しています。漆黒のカラーにも関わらず、優しく力強い印象が魅力の石です。
虎目石
![虎目石](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016140118_image1_66.jpg)
青虎目石
![青虎目石](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016140318_image1_8.jpg)
金褐色に縞模様が入り虎の目のような鋭い輝きを放つ虎目石ですが、酸化する前の青灰色を帯びた状態の石をホークアイ『鷹目石』と言い、虎目石をさらに過熱し酸化させて赤褐色となったものを赤虎目石と呼びます。水晶の中に繊維状の組織が入り、見る角度により輝きが変化する絹糸光沢のような輝き(キャッツアイ効果)を呈します。
赤虎目石
![赤虎目石](http://www.emono1.jp/img/shikiya2/20141016140350_image1_96.jpg)
パワーストーンブレスレットから、本格派数珠まで幅広く取り扱っております。
こちらでは、石の種類や効果などをご紹介しております。